じゃがいもを家庭で育てる
じゃがいもを家庭で育てる際には、種芋から育てるのが一般的です。種芋とは、前年に収穫されたじゃがいもで、芽が出るように保存されたものを指します。市販されている種芋はウイルスに感染していない専用品種であるため、市場で買った食用のじゃがいもを流用するのではなく、園芸店や専門店で購入するのが安心です。植え付けの時期は、春作であれば2月下旬から3月中旬、秋作であれば8月下旬から9月上旬が適しています。地域の気候にもよりますが、気温が10度以上に安定する頃が適期とされます。植え付けの前には、種芋を切って準備します。大きな種芋は半分、あるいは三つ程度に切り分け、断面を乾燥させてから植え付けるのが基本です。この際、切り口には灰や石灰をまぶしておくと、病気の予防につながります。土壌は水はけが良く、日当たりのよい場所が望ましく、酸性土壌は嫌うため、石灰をすき込んでpHを中性寄りに整えるとよいでしょう。
PR